2003年8月開花ー2
冷夏の今年もお盆が過ぎてから、やっと夏日らしいお日様がギラギラ!
寒いときはもっと夏らしいお天気になってよ〜
と思ったものですが・・やっぱ、暑いわ〜
でも、ここまでくるともう今年の夏も数えるほどの日数になったようです。
なにしろ、日照は気温に関係なく、確実に短くなっています。
これから、ちょっとでも日照を稼いでおかないと・・・
秋咲き、冬咲きのカトレアが心配です。
いくら暑くても我慢するからお天気が続いてくれるといいのだけど〜
今咲いているカトレアは遅いのか?早いのか?普通なのか?
さっぱりわかりません・・(^^;;


Bl.Richard Muelledr 'H&F'

今年春3月にぱんさんのところから飛んで来たお蘭ちゃんです。
もともと星型首長属のお花が大好きですが、鮮やかな濃黄色に
赤いスポットの表情が野性的でもあり、ピリリと知性を
感じさせてくれるようでもあり・・
思わずステキ〜♪と叫んだ(?)のです。
ぱんさんはしっかり覚えていてくださったのですね!!
ありがとうございました〜♪
あちこち3方向を向いたお花を撮るのは難しかったです〜(T.T)

C.Heathii alba

昨年のドームから一年と6ヶ月、やっと咲きました。
初花です。
C.walkeriana(冬〜春咲き)とC.loddigesii(秋〜冬咲き)の交配
のようなのですが、今ごろ咲いてよいものでしょうか??
今年の気候のせいなのか?初めて咲くのでわかりません(^^;;
香りはもうワルケさん、そのものと言った感じです。
リップが縮んだ感じなのも、お初だから??

Lc.Special Lady 'Chamy Tip'

HPを立ち上げてまだカトレアのことも知らなかった頃、
どんなカトレアを育ててみようか?カタログや他のサイトなどを
見ながら、あれもいいなあ〜、この子も可愛いなあ〜(*^^*)
なんて思いながら、自分に育てられるかな??
いつも躊躇していました。
そんな時、Ronさん、らっぴぃPAPAさんと一緒に買って育てることになった
思いでの多いカトレアです。
状態がよいと年に2度くらい咲きますが、よそではもっと咲くんだろうな〜(^^;;
今新芽が3本育っています。♪
今度咲くときは3X2〜!?(^m^)ウププ・・

L.pumila 'SanBar BigBoy'X'Santa Barbara'

みかどのパパさん、咲きましたよ〜♪
平鉢にバーク植え、勉強になりました。
どうもありがとうございます〜m(--)m
10センチほどの背丈に8センチほどもあるお花を咲かせてくれました。
これで、花持ちも良いそうです。凄い体力ですね〜(^^)
リップが巻かっているのは、育て方が悪いのかなあ?
でも濃色の赤紫でグルリ〜と縁取りがシックで
とてもお気に入りになりました(^^)V

Lc.Minipuple 'Spring Time' SM/JGP

おじこさん印のミニパープルです。
いや、ほんと貰いものばかりで恥ずかしいですm(--)m
ペダルもセパルもリップもぱっと開いて気持ちがイイくらいです。
おじこさんのお話では状態がよければ、もっと丸くて綺麗な
ペダルになるそうです。
状態って?採光?水遣り?温度?湿度?
わっかんない〜(T.T)
まだまだだなあ〜

Blc.Toshie Aoki X Slc.Wendy'sValentin'Red Beaty'

は〜い、こちらはらっぴぃPAPAさん印です(^^;;
昨年もちょうど今ごろ咲いてくれていました。
それで、2輪も同じでくっついてチューしているように
仲が良いのも同じです〜(^m^)ぷぷ
本当に鮮やかな赤!喉の奥にも鮮やかな黄色!
リップは大型のカトレアのように贅沢なフリルに囲まれています。
元気でおしゃれな夏娘です〜(*^^*)V
Cym.Golden Elf

夏咲きのシンピは珍しいでしょうか?
とても爽やかな香りでこのお花が咲くとほんとうに嬉しくなります。
4本の花茎が一緒に揃わず、残念でした。
香りが良いので、切り取って花瓶に射しました。






Thanks 壁紙はhide-mamaさんからお借りしました
モデルはECHIんちのデンファレです(^^)